[前号][次号][他号]

SATSUMA(鹿児島昆虫同好会) No. 161 発行日:2018年11月17日 pp. 1-104

  • 芝敏晃 2018年8月,種子島におけるウスバキトンボの大量飛来 1-6
  • 金井賢一 鹿児島市城山町でヤマサナエを拾得 6
  • 宮山修 集団で休息するウスバキトンボを目撃 7
  • 成見和總 2018年8月初旬,長島のトンボ 8
  • 渋谷誠 ネアカヨシヤンマを薩摩川内市久見崎で採集 9
  • 成見和總 沖永良部島のオニヤンマの記録訂正について 10
  • 松木和雄・春田敏 ベッコウトンボの活動時間と静止時の脚数 11-16
  • 山下秋厚 ミンミンゼミの鳴き声を聞いた場所 16
  • 春田敏・成見和總・永野萌子・山元正孝・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボ,2018 17-21
  • 藤田 宏之・金井賢一 小宝島でサイカブト(タイワンカブト)を確認 22
  • 芝敏晃 2018年春,鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 23-24
  • 芝敏晃 南大隅町におけるミンミンゼミの採集記録 24
  • 芝敏晃 2018年春,アサヒナカワトンボの繁殖行動の観察 25-28
  • 久保田義則 ルリナカボソタマムシがホウロクイチゴの虫えいから羽化 28
  • 芝敏晃 イトトンボ科3種の命懸けの繁殖行動 29-30
  • 久保田義則 ベニモンコノハを5月に屋久島で採集 30
  • 成見和總 種子島,7月のトンボ 31-32
  • 尾形之善 サザンカの枯れ枝より得られたチャノキホリマルハキバガ 32
  • 成見和總 沖永良部島の8月のトンボ類 33-34
  • 小宮裕生・田中章・福田晴夫 2018年7月,徳之島のチョウとセミの記録 35-39
  • 岡崎幹人 2018年5月の徳之島におけるセミの記録 39
  • 福田晴夫 沖縄本島のセセリ2種の越冬状況 40-42
  • 福田晴夫 徳之島伊仙町のタンカンにつくシロオビアゲハ幼虫 43-44
  • 金井賢一・中村京平 屋久島・花之江河で目撃したベニシジミ 44
  • 福田晴夫・熊谷信晴・田中章 ・橋元紘爾 紫尾山麓のスギタニルリシジミとミズキへの産卵 45-46
  • 熊谷信晴 夏期のミカドアゲハの食樹 47-48
  • 守山泰司 三島村黒島2018年5月のチョウ 49-51
  • 熊谷信晴 キバネセセリがミズナラの樹液で吸汁 51
  • 前田留理子 樹液を求めるジャノメチョウ 52
  • 久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(23)-結実した2018年春季の記録- 53-69
  • 小宮裕生 2018年夏,南薩の迷蝶の記録 70
  • 松元浩人 いちき串木野市でリュウキュウアサギマダラを採集 70
  • 尾形之善 ヒメジャノメの追飛行動 71-72
  • 二町一成 リュウキュウムラサキ,奄美大島2月の記録 72-73
  • 守山泰司 2017年鹿児島県内で採集した迷蝶の記録 73
  • 渋谷誠 薩摩川内市のゴイシシジミ 73
  • 藤本将也・金井賢一 口永良部島で採集したチョウ2種 74
  • 浜田孝子 2018年指宿市山川浜児ケ水のアシビロヘリカメムシ 74
  • 碩 佑眞・鮫島真一 奄美大島でのフタオチョウの追加記録 75
  • 中峯浩司 鹿児島大学構内でトガリアメンボを採集 76
  • 大原賢二 トガリアメンボが金峰町にいなかった記録 76
  • 久保田義則 ヤクシマヒメスカシバを採集 77-78
  • 惠海斗・金井賢一 鹿児島市吉野町で採集した偶産蛾2種 79-80
  • 渋谷誠 2018年,薩摩川内市久見崎のスズメガ 80
  • 石田幸生 キマダラフサヤガを阿久根市脇本で採集 81
  • 二町一成 ムーアキシタクチバの昼間訪花例 82
  • 二町一成 コハンミョウを枕崎市で6月下旬に記録 82
  • 前田留理子・榎戸良裕 鹿児島県のハンミョウ類,新記録地点などの報告 83-84
  • 久保田義則 屋久島産アラメヒメコブスジコガネの生態 85-90
  • 松元音旺 ツワブキの葉柄に虫えいを形成するツワブキケブカミバエの羽化生態 91-93
  • 松元音旺 ツヤアオカメムシの色彩変異 94-95
  • 松元音旺・前田留理子 奄美大島の昆虫の記録 96-99
  • 松元音旺 100 鹿児島市新島(桜島沖)における3月の昆虫記録
  • 中村京平 キオビエダシャクがカマキリに捕食された記録 101
  • 山下秋厚 2018年6月,喜界島の直翅類 102-104
  • SATSUMA160号の訂正 104
  • 金井 編集後記 104
  • 会誌「SATSUMA」の名前の由来
  • 裏表紙(目次末尾)