[前号][次号][他号]
SATSUMA(鹿児島昆虫同好会) No. 125 発行日:2002年 pp. 1-101
- 林 悦子 シロモンフサヤガ(ヤガ科)幼虫の飼育ー蛹化場所を探してー 1-8
- 林 悦子 キョウチクトウスズメ(スズメガ科)幼虫の飼育よりー体色・天敵・代替食草ー 9-13
- 福田晴夫 2001年,鹿児島市明和のキョウチクトウスズメ 13
- 田中 洋 キョウチクトウスズメ,1999年も鹿児島市で発生 13
- 林 悦子 裏庭にいたミスジビロードスズメ(スズメガ科)幼虫 14-17
- 林 悦子 モモスズメ(スズメガ科)幼虫の食草ーカナメモチー 18-19
- 林 悦子 コウゾから採取したフクラスズメ(ヤガ科)幼虫 19-20
- 林 悦子 オーストリアにおけるミヤマセダカモクメ(ヤガ科)の食草ータンポポー 21-22
- 林 悦子 ルリモンホソバ(ヒトリガ科)幼虫 22-23
- 林 悦子 ツキヌキニンドウから採取したオオスカシバ(スズメガ科)幼虫 23-25
- 林 悦子 ウスキツバメエダシャク(シャクガ科)の食草ーイヌマキー 25-27
- 田中貴大・田中直邦 ウスバツバメ(マダラガ科)を採集 27
- 西 旨義 キオビエダシャクを県本土で観る 28-29
- 田中 洋 2001年に枕崎市でキオビエダシャクを採集 29
- 中峯浩司 越冬したキオビエダシャク 30
- 福田輝彦 カワゴケミズメイガを県内2ヶ所で採集 31
- 木佐貫彰 薩摩半島におけるタイワンツバメシジミ産地の変遷 32-36
- 福田晴夫 2001年鹿児島県本土のタイワンツバメシジミ調査記録 37
- 表紙の作者紹介 37
- 橋元紘爾 1987~2000年までのカバマダラの記録 38-45
- 熊谷信晴・金井賢一 2001年喜入町生見にカバマダラが来た日 46
- 廣森敏昭 2001年4月,10月,11月南薩でのカバマダラ調査 47-49
- 田中 洋 2001年鹿児島市のカバマダラの記録 49-50
- 福田 勝 2001年カバマダラの記録 50
- 渋谷 誠 2001年・風蝶の記録 50
- 木佐貫彰 薩摩半島における2000年・2001年の迷蝶記録 51
- 林 悦子 2001年迷蝶の記録 52
- 溝口信彦 1999年,鹿児島市内の迷蝶の記録 52
- 池田敏郎 2001年迷蝶の記録 53
- 池田敏郎 日置郡東市来町の迷蝶 53
- 西 旨義 アオタテハモドキの発生について 54
- 福田晴夫 下甑島と頴娃町でアオタテハモドキ 54
- 神園政行 タイワンクロボシシジミを川辺郡大浦町で採集 55
- 廣森敏昭 沖縄県以外では初記録のルリマダラを宝島で採集 55-56
- 田中 洋・橋元紘爾 肝属郡宮之浦町と佐多町でアマミウラナミシジミを採集 57
- 橋元紘爾・秋葉佳伸 アマミウラナミシジミの採集記録 57-58
- 田中 洋 奄美大島でクロボシセセリの幼虫を採集 58
- 廣森敏昭 リュウキュウムラサキを宇治群島家島で目撃・写真撮影 59
- 松比良邦彦 リュウキュウムラサキ大陸型を加世田市で採集 59
- 福田晴夫 リュウキュウムラサキ乾季型を10月に採集 60
- 金井賢一 2001年迷蝶の記録のまとめ 60-66
- 福田晴夫 サトキマダラヒカゲを鹿児島市明和で採集 67
- 福田 勝 曽於郡輝北町の蝶類分布調査記録(2000年) 67-68
- 村岡宏章 タテハモドキ異常型の採集記録 69
- 橋元紘爾 肝属郡田代町でコツバメを採集 70
- 久保田義則 屋久島淀川登山口におけるゴミムシダマシ類の採集 70-73
- 山下秋厚 2001年12月,沖永良部島のバッタ類の記録 73-76
- 山下秋厚 ヒメコオロギの採集記録 77
- 山下秋厚 ヤマトマダラバッタの記録 78
- 池田敏郎 日置郡東市来町のセミ類の初鳴 78
- 田中 洋 大口市でクマゼミの声をきく 79
- 田中 洋 鹿児島市桜ヶ丘でクロイワツクツクを聞く 79
- 竹村芳夫 鹿児島の昆虫昔ばなし PART II 昆虫採集こと始め編 80-84
- 上野修一 姶良郡吉松町でミヤマアカネを採集 84
- 上野修一 ベニトンボを姶良郡吉松町で採集 84
- 上野修一 オナガサナエを鹿児島市で採集 85
- 田中 洋 1999年のハネビロトンボの記録 85
- 廣森敏昭・山下秋厚 2000年10月,トカラ列島中之島の昆虫 85-92
- 廣森敏昭 トカラ列島 宝島・小宝島,2000年6月の昆虫 93-97
- 湯田平哲朗 2001年鹿昆大会の記 98-100
- SATSUMA, Vol. 51 No. 124の訂正 100
- 編集後記 101