鹿児島昆虫同好会HP
鹿児島昆虫同好会HP・ML係 金井賢一
|
ようこそ鹿児島昆虫同好会へ 鹿児島昆虫同好会は,1952年に設立された鹿児島の昆虫を愛してやまない人々の集まりです。
右図 「サツマシジミの飛翔」 村岡氏 描 |
|
10月例会について 10月4日(土) 18時~ かごしま環境未来館多目的スペース 10月25日(土) 18時~ 伊敷公民館研修室 どちらもいつもと違う会場ですので,お気を付けください。 |
|
【行事の案内】 ・6月22日(日)~7月27日(日)の各日曜日 栗野岳カシワ林調査会 事前登録制 二町 nicho@po.minc.ne.jp <詳細はアルボ195号をご確認ください> ・8月2日(土) 夏の灯火採集会 場所:上野原縄文の森 時間:19時~20時30分まで (設営17時~) 上野原縄文の森講座「第2回 縄文の森不思議探検・縄文の森で夜のむしを集めよう」の参加者(小・中学生とその保護者:親子ペア 20組程度)が参加します.夜の縄文の森には,どんな虫がいるのか,会員には灯火に集まった虫を解説していただけるとありがたいです. |
|
9月例会は9月6日(土)に,かごしま環境未来館にて18時から行います。詳細は決まり次第連絡します。 |
|
|
|
鹿児島市チョウのデータベースを更新しました。 SATSUMA175号までの記録を網羅しています。 熊谷副会長による労作です。ぜひご活用ください。 |
|
鹿昆のDVD販売を,会員外にも開始しました。70年間の鹿昆の記録を全て検索できます。 |
|
【重要訂正】SATSUMA167号:137-144 鹿児島県産トンボ類の初見・終見の記録(江平憲治)において,間違いが多数ありました。こちらで各自訂正してください。 |
|
鹿児島県環境林務部自然保護課から来ました。 |
|
(アルボ148号で紹介したエクセルファイルです) |
|
メニュー |
||