[前号][次号][他号]
SATSUMA(鹿児島昆虫同好会) No. 89 発行:1983年7月31日
- 津田勝男 鹿児島県のPidonia類 3-7
- 竹村芳夫・大坪博文 鹿児島県本土の蛾類(1) 8-15
- 福田晴夫 鹿児島県のセミ類雑記 16-28
- 長瀬博彦 鹿児島県の蜂(追補1) 29-32
- 新西香代子・楠元晃任・上木力・沖園栄作・鮫島行彦・武井喜代志・迫田まゆみ・角和幸・永浜健生 わたしたちの昆虫採集目録(1982年) 33-38
- 江平憲治 徳之島のトンボ類採集報告 39-43
- 大長光純 草垣島でのウスバキトンボの記録 43
- 大坪修一 菱刈町の蝶(1980-1981年) 44-49
- 里中正紀 山川町付近の蝶類 50-60
- 守家泰一郎 1982年11月に屋久島で得た蝶類 61-63
- 山根正気・富山清升 鹿児島市三島村硫黄島・竹島での蝶類数種の目撃例 63
- 福田晴夫 山根正気氏採集の平島と硫黄島の蝶 63
- 前潟光弘 1982年夏トカラ列島悪石島で採集・目撃した蝶類 64-66
- 前潟光弘・野添和久 トカラ列島中之島におけるテングチョウの記録 67-68
- 田中洋 喜界島でイシガケチョウを採集 68
- 常秀樹 冬の奄美大島の蝶(1978年1月) 69-71
- 福田晴夫・二町一成 奄美大島,1982年6月21日の蝶類 -未記録のYpthimaを求めて- 72-74
- 二町一成 奄美諸島にYpthimaは生息しないか 75
- 福田晴夫・二町一成 徳之島5月上旬の蝶(1982年) 76-78
- 本田博隆 沖永良部島におけるマルバネルリマダラの記録 79
- 新里元達 ツマムラサキマダラ,沖永良部島で採集 80-81
- 新里元達 1982年,沖永良部島の迷チョウ3種 82-86
- 神園香・中村忠徳 石垣島でカクモンシジミを採集 87
- 神園香 石垣島でスジグロシロマダラ(コウトウマダラ)を採集 88-89
- 新里元達 沖永良部島でルリシジミを採集 90
- 神園政行 ヤクシマルリシジミがフジに産卵 91-92
- 里中正紀 ヤクシマルリシジミの新食草ソメイヨシノ(サクラ) 92
- 神園政行 ノリウツギのつぼみよりサツマシジミ?卵を採集 93-94
- 神園香 栗野岳温泉でタッパンルリシジミを採集 95
- 若松昭伸 タッパンルリシジミの複数採集例 96-97
- 二町一成・川崎昭宏 宮崎県鰐塚山でタッパンルリシジミを採集 98
- 永田俊行 栗野岳温泉付近でタッパンルリシジミを採集 99
- 二町一成 日本産タッパンルリシジミについて(Ⅱ) -1981年-1982年- 100-105
- 二町一成 栗野岳温泉付近の蝶の記録(1982年7月5日) 106
- 伊地知洋・村岡宏章 カラスシジミの新産地(国分市) 107-108
- 村岡宏章 1980・1981年姶良郡内で採集したカラスシジミの記録 109-110
- 神園政行 霧島山におけるアカシジミ成虫の記録 111
- 神園政行 霧島山でシータテハ卵及び幼虫を採集 112-114
- 守山泰司 ヒオドシチョウの霧島での幼年期の記録 115
- 福田晴夫・二町一成 シータテハ幼虫の採集記録 115
- 神園政行 イシガケチョウの1齢幼虫をハルニレより採集 116
- 守家泰一郎 アサギマダラの幼虫の記録-長崎市- 117-118
- 常秀樹 平地で見られたアサギマダラの記録(国分市) 118
- 田中洋 加治木町のアサギマダラの記録(1982年) 119
- 若松昭伸・村岡宏章 佐多岬におけるアサギマダラ・マーキング記録 120
- 二町一成 アサギマダラ幼虫の目撃記録(1987-1978年) 120
- 若松昭伸 春の喜界島でアサギマダラにマーキング 121-123
- 田中章 名瀬市のアサギマダラ秋の初見日(1982年) 123
- 福田晴夫 種子島2月のアサギマダラ 123
- 田中正紀 リュウキュウムラサキ雌の斑紋についての記録 -1頭の雌からのF1をもとにして- 124-129
- 東瀬戸元紀 東市来町にてリュウキュウムラサキを採集 130-131
- 二町一成 1981年串木野市で採集されたリュウキュウムラサキの記録 131
- 二町一成 交尾状態のリュウキュウムラサキの採集例 132
- 牧野信市・二町一成 奄美大島浦上にて観察したリュウキュウムラサキの産卵行動 132
- 揃田完二 鹿児島大学構内でリュウキュウムラサキを採集 133
- 二町一成 赤班系リュウキュウムラサキの呼称について 134
- 里中正紀 リュウキュウムラサキの一個体における興味深い行動 134
- 前潟光弘 串木野市でのメスアカムラサキの記録 135
- 田中章 大野岳でメスアカムラサキ1♂などを目撃 135
- 二町一成 メスアカムラサキの目撃記録 135
- 内藤孝道 鹿児島市内,とくに谷山におけるタテハモドキの記録 136-137
- 若松昭伸 国分市でタテハモドキ発生 137
- 村岡宏章 おはら祭りでタテハモドキ目撃 138
- 田中洋 1981年加治木町のタテハモドキ 138
- 二町一成 鹿児島市内におけるタテハモドキの目撃例(1982年) 138
- 前潟光宏 日置郡日吉町でタテハモドキを採集 139
- 田中昭子 タテハモドキの目撃記録(1982年,加治木町) 139
- 田中洋 加治木町でタテハモドキを目撃(1982年) 139
- 若松昭伸 1982年南大隅の迷蝶2種 140
- 二町一成 開聞山麓でリュウキュウアサギマダラを採集 140
- 山崎淑子 カバマダラ♂を枕崎で目撃 141
- 里中正紀 1982年の迷蝶の記録 141
- 山崎淑子 シロオビアゲハ♂を枕崎市で目撃 142
- 田中昭子 ウスイロコノマチョウの秋型をとりました 142
- 田中洋 加治木町でウスイロコノマチョウ夏型を採集 142
- 二町一成 串木野市で採集されたツマベニチョウの記録 142
- 里中正紀 「1977年山川町のウスキシロチョウ」<発生量と天敵>についての補足説明 143-144
- 福田晴夫 1982年薩摩半島のウスキシロチョウ 144
- 村岡宏章 姶良郡姶良町-鹿児島市磯におけるギンイチモンジセセリの記録 145-149
- 村岡宏章 ギンイチモンジセセリ(春型)の日光浴観察記録 150
- 常秀樹 イチモンジセセリ幼虫に日長と密度が及ぼす影響 151-160
- 守山泰司 キバネセセリの蛹化場所に関する小観察 161
- 二町一成 串木野市におけるアオバセセリ成虫10月中旬の記録 161
- 楠元晃任 キアゲハの黒化異常型を採集 162-163
- 松比良邦彦・大久保健児 1982年モンシロチョウの初見記録 164
- 田中洋 春型のアゲハ♂を6月1日に採集 164
- 田中洋 ムラサキツバメなどの定方向飛行の観察例(1982年) 165
- 崎山智也 シンジュキノカワガの記録(1981年) 166
- 守山泰司 鹿児島市でシンジュキノカワガを採集 166
- 守山泰司 屋久島におけるキマエコノハの採集例 167
- 揃田完二 鹿児島大学構内でイチジクヒトリモドキとオオルリクチバを採集 167
- 坂本久米雄 オオセイボウの採集について 168-167
- 高井泰 ムツボシナガハナアブの屋久島における採集例 169
- 村岡宏章 姶良町山田川上流域に棲息するミンミンゼミ 170
- 二町一成 アブラゼミの初見と終鳴(1982年) 170
- 高井泰 鹿児島市祇園之洲町の電灯で採集したタマムシ科及びコメツキムシ科 171
- 田中洋 1982年セミの初鳴・終鳴の記録(加治木町) 171
- 大原昌宏 南九州におけるニッコウコエンマコガネの記録 172
- 大原昌宏 ムネアカセンチコガネの食性 173-174
- 高井泰 屋久島におけるクロホタルモドキの採集例 174
- 高井泰 アマミセスジムシの九州本土初記録 174
- 南雄二・津田勝男 1982年7月,霧島山で採集したカミキリムシ 175-178
- 竹村芳夫 鹿児島の昆虫 -古い記録から(1)- 179-181