[前号][次号][他号]
SATSUMA(鹿児島昆虫同好会) No. 35 発行:1963年6月4日
- 山崎淑子 アオタテハモドキ幼虫野外で採集及びその後の飼育記録 1-2
- 山崎淑子 1962年のアオタテハモドキの記録 2
- 山崎淑子 カバマダラ累代飼育の一例 3-6
- 久保邦照 奄美群島の喜界島でカバマダラの幼虫を採集 6
- 田中洋・山崎淑子 1962年枕崎市のカバマダラ成虫の記録 7
- 田中洋 薩摩半島のカバマダラの分布調査(1962年) 8
- 田中洋 1961年の屋久島のカバマダラはどうなったか 9-11
- 森川義道 スジグロカバマダラの採集記録 11
- 森川義道 スジグロカバマダラの採集及び目撃の記録(1962) 12-13
- 久保邦照 リュウキュウアサギマダラの飼育 14-15
- 中村博 タテハモドキ目撃 15
- 中村博 城山でタテハモドキ採集 15
- 若松茂正 タテハモドキの目撃 16
- 中村博 長崎鼻でのタテハモドキの記録 16
- 中尾健一郎 谷山市でタテハモドキを目撃 16
- 本多哲彦 タテハモドキを川辺町で採集 16
- 元田豊二 大和浜で採集したリュウキュウムラサキ 17
- 山崎淑子 メスアカムラサキの目撃記録 17
- 田中洋 紫原でとれたタテハモドキの記録 17
- 橋元紘爾 ウスイロコノマチョウ、出水郡野田村で採集 18
- 高崎哲郎 根占町で迷蝶3種を採集 18
- 津之地浪穂 ウスイロコノマチョウ秋型を松元町で採集 18
- 田中洋 堂薗正雄氏所蔵の迷蝶の記録 19
- 田中洋 1962年はギンモンウスキチョウは少なかった 20
- 田中洋 佐多岬のアマミウラナミシジミの記録 21
- 田中洋・田中章 1962年ヤクシマルリシジミ・分布資料 22
- Ditto 1962年ヤクシマルリシジミの分布記録 23
- 吉川正一 ヤクシマルリシジミの越冬状態-高千穂峰南麓の幼虫と鹿児島市の幼虫との比較観察- 23-24
- 橋元紘爾 ヤクシマルリシジミを採集 24
- 中村博 ヤクシマルリシジミ採集 24
- 大塚勲 鹿児島県産タイワンツバメシジミ 25
- 田中洋 タイワンツバメシジミの飼育記録(Ⅰ) 25-26
- 津之地浪穂 ムラサキツバメの越冬状態を観察 26-27
- 肥後昌幸 テリハノイバラに産卵したルリシジミ 26
- 山崎淑子 ムラサキツバメの越冬観察 27
- 篠原清人・宮之原栄蔵 ムラサキツバメの越冬観察記 27-28
- 秋葉尚 ミカドアゲハ夏生の採集記録 28
- 中村博 霧島神宮でルーミスシジミ採集 28
- 尾上哲也 ミヤマセセリとミヤマチャバネセセリの新産地 28-29
- 坂元幸一 照国神社でハネビロトンボを採集 29
- 尾上哲也 東市来町のヒョウモン類の記録 29
- 井上定雄 高千穂峰における甲虫 30-31
- 室屋辰夫 ハネビロトンボ採集記 30
- 中尾健一郎 枕崎市でハネビロトンボを目撃 30
- 永仮実 クロカタビロオサムシを高千穂峰頂上で採集 32
- 中島三夫 大分県の甲虫資料(甲虫・カメムシ) 32-34
- 室屋辰夫 わたしの家 34-35
- 大塚勲 栗野岳温泉の蝶 35
- 櫛下町鉦敏 種子島採集記録 36-37
- 大塚勲 種子島以南の蝶4種 36
- 橋元紘爾 種子島で蝶類を採集(1962年) 37
- 山下秋厚 種子島3月31日の蝶 38
- 山内武 矢筈岳の採集報告(2) 38
- 山下秋厚 コオロギは3月にも鳴く 39
- 鹿児島昆虫同好会 記録標本箱(5) 40-41
- 佐竹新 続々・蝶々記者物語 42-47