[前号][次号][他号]
SATSUMA(鹿児島昆虫同好会) No. 129 発行日:2003年11月23日 pp. 85-196
- 高崎浩幸 なぜ栗野岳のウスイロオナガシジミは激減したか?原因と対策を考える 85-105
- 金井賢一 栗野岳昆虫相調査会の目撃・採集記録 106-116
- 福田晴夫 栗野岳温泉〜カシワ林のチョウ類の調査報告(2003年7月) 117-119
- 江平憲治・今村久雄・菊川浩行 奄美大島トンボ類採集報告(2003年) 120-124
- 岡崎幹人 徳之島のトンボ類採集報告 125-129
- 岡崎幹人 沖永良部島のトンボ類採集報告 130-132
- 田中直邦・貴大・上野修一・江平憲治 南薩でスナアカネとタイリクアキアカネを採集(2003年) 133
- 今村久雄 大隅半島におけるヨツボシトンボの記録 134
- 岡崎幹人 徳之島でヤブヤンマを採集 135
- 今村久雄・菊川浩行・江平憲治 コフキトンボ♀オビトンボ型の目撃・採集例 136-137
- 上野修一 オオギンヤンマを揖宿郡山川町で採集 137
- 田中直邦・貴大 オオギンヤンマを日置郡伊集院町で採集 137
- 今村久雄 大隅半島で分布拡大傾向にあるトンボ3種 138-139
- 田中直邦・貴大 スジボソギンヤンマを日置郡伊集院町で採集 139
- 出来和法 川辺郡川辺町でのムカシトンボの採集記録 140
- 出来和法 加世田市におけるハラボソトンボの採集記録 140
- 熊谷信晴 2003年の迷蝶について 141-144
- 久保田義則 2003年屋久島における迷蝶記録 145
- 田中直邦・貴大 2003年の迷チョウ採集記録 146
- 福田晴夫 鹿児島市でウスコモンマダラにマーキング 147
- 福田晴夫 ルリウラナミシジミを鹿児島市で5月に目撃 148-149
- 中峯芳郎 開聞山麓でタイワンクロボシシジミの発生を確認 149
- 熊谷信晴 2003年ホシボシキチョウの発生について 150
- 中村京平 2003年薩摩半島における迷蝶の記録 150
- 中峯浩司・中峯敦子 揖宿郡山川町でオジロシジミが発生 151
- 中峯芳郎 揖宿郡頴娃町大野岳でメスアカムラサキを撮影 152
- 中峯浩司 博物館に寄せられた迷蝶情報 153
- 中峯敦子 指宿市魚見岳でリュウキュウムラサキを採集 154
- 中村京平 ナガサキアゲハの有尾型を開聞町で採集 154
- 中峯浩司 カラスシジミを川辺郡知覧町で採集 155
- 中峯浩司 鹿児島市慈眼寺でカラスシジミの蛹殻を発見 155
- 福田晴夫 大口市・出水市のメスグロヒョウモンの記録二題 156
- 福田晴夫 アサギマダラがコンフリーの花に乱舞していた 157
- 橋元紘爾 ウスキシロチョウの幼虫はジャンプするか 158-159
- 渋谷誠 アサギマダラの吸汗 159
- 中峯浩司 タイワンツバメシジミを川辺郡笠沙町後藤で採集 159
- 中峯芳郎 今年も調べてみました.自宅のトラップに来た蝶(2003年10月末) 160-163
- 安山泰 オナガアゲハを鹿児島市吉野町で採集 164
- 中峯芳郎 川辺郡大浦町亀ヶ岡でヤマトシジミの斑紋異常型を採集 165
- 中峯芳郎 鹿屋体育大学でシルビアシジミを撮影 166
- 中峯芳郎 鹿児島市田上町でツマベニチョウを目撃 166
- 林悦子 ナミアゲハの新食草−ディクタムヌス 167-168
- 林悦子 ミカドアゲハの代替食草−ホオノキ,ユリノキ 168-169
- 林悦子 アオバセセリの代替食草−志布志にも自生していたアワブキ 170-171
- 林悦子 キアゲハの食草−トウキ 172
- 林悦子 エサキマダラの幼虫・食草および蛹化習性 173-178
- 林悦子 クロモンシタバの幼虫をヌルデから採取 179-181
- 安山泰 シンジュキノワガを鹿児島市吉野町で採集 181
- 中村京平 蛾類3種の採集記録 181
- 久保田義則 屋久島におけるカミキリムシの採集(2003年) 182-186
- 久保田義則 簡易ライトトラップによるカミキリムシの採集 187-189
- 坂巻祥孝 鹿児島市中心部(鹿児島大学郡元キャンパス)にて,ヒラズゲンセイを採集 190
- 金井賢一 川辺郡知覧町におけるヒラズゲンセイの目撃記録 191
- 安山泰 肝属郡串良町で採集した水生昆虫 191
- 中村京平 ヤシオオオサゾウムシを鹿児島大学構内で採集 191
- 山下秋厚 アオマツムシを鹿児島市で採集 192
- 山下秋厚 ヒメスズの記録 193
- 松比良邦彦 ニッポンハナダカバチを川内市で採集 194
- (文責:中峯浩司) アサギマダラ・マーキング会の報告 195-197
- 表紙写真
- 編集後記