7月の例会の話題

 こんにちは.鹿児島昆虫同好会の例会係・庶務の金井です.
7月の例会報告をお送りします.
 6月に引き続きアップするのが大夫遅れてし申し訳ありませんでした.
9月例会からは,何とか迅速を心がけたいと思います.

 今回は一人一話特集です.
夏に向けての希望,今年の今までの成果などをみなさんで話し合いました.

金井) 現在南薩ではカバマダラが見られます.
  6/10  3令幼虫   4令幼虫   成虫
  喜入町生見   1      1     1♀採集(谷さん)
  指宿市魚見岳麓              1ex.完品目撃
  山川町山下墓地              1ex.目撃

  6/23 鹿児島市内 唐湊・紫原墓地:見られない.
 他はどうですか??
→鹿児島市皇徳寺はいない
→鹿児島市城山町はいない
→姶良町池之上町はいない
→頴娃町頴娃高校いない
→開聞町入野 6/19まではいない.

→鹿児島市明和~永吉町 7/4フウセントウワタに卵の付いているところ5~6カ所(2~3kmの範囲)
           2世代目の成虫が6月末より羽化し始めている→産卵し始めている
                                 7/4卵なし→産卵有り

廣森)7/2 枕崎花渡川にて フウセントウワタ何本かあるが,食痕はない.
  6/6 イタチダ川にて グンバイトンボ川の中に3♂1♀しか確認できなかった.
      他はミドリヒョウモン,ヒメサナエなど.
  6/10 指宿市ひょうたん池 アオビタイトンボ・ベニトンボ確認.
  6/16 加世田市正円の池 アオビタイトンボ1♂ 2ex. 
         薩摩湖 ベニトンボ 確認.
  7/6  鹿児島市寺山 ゴホンダイコクコガネなどの甲虫採集.

塚田)現在ゲンジボタルを飼育中です(上野氏に指導を受けています).
    成虫を採り,産卵させて5000匹ほど孵化しました.
    水切りバッドに水苔を敷き,ガーゼをかぶすと産卵します.ガーゼの目1マスに1個程度です.
    孵化した幼虫は1mm程度ですが,卵も1齢幼虫も光ります.
    最近はホタルを他の地域から運んできて放すという遺伝子汚染の問題が言われますが,
    「今いるホタルを増やして放す」というコンセプトで行っています.
     5/16 下甑島に行きました.ホシベニカミキリで地色が黄色~金色に見える個体を採りました.
    離島ではよく採れているらしい.
     写団アオムシがHPを作ったと言うことなので,トンボの写真を送りたいと思います(ヤクシマトゲオトンボなど).
     ヤシオサオオゾウムシの幼虫を3月に指宿市で採集しました.6/287/1の間に羽化しました.
    結構越冬できるのですね.
    →冷蔵庫でも死なないので,越冬できると思われる.錦江台小に採りに来ている.
     喜入町では今年発生木2本確認.今から11月までが活発な活動が見られる.
     2001年は10月まで成虫が見られた.

     7/4 キオビエダシャクを鹿児島市七ツ島で見ました.みなさんどの辺で見ますか?
    → 山川~開門~頴娃~枕崎まで,よく見る.3から4月に1回目の発生,5月下旬から6月一杯に2回目の発生が
     見られた.今週は減った.喜入町瀬々串では2回ほど1~2exs.見られた.喜入町でも発生したようだ.:中峯浩司
    →国際大学で6/16に見ました.:今村
    →加世田~小湊~市内で見た.

湯田平)5/7 大口の棚田に行きました.アザミの花にジャコウアゲハが来ていました.
      6/8 姶良サティにて,カバマダラ?ツマグロヒョウモン?らしきものを見た.
         → カバマダラの♀がツマグロヒョウモン♂に追われていますよ! :福田晴夫

谷さん)6/2 千貫平にて,ヤクシマルリシジミ,サツマシジミを採れて,感動しました.
      薩摩今和泉のパーキングエリアにあるギョボクで,ツマベニチョウ1終令幼虫採集.
       6/56蛹になり,6/1415に1♂羽化しました.
       
    6/89 三島硫黄島に行きました.降灰がひどく,クジャクが多かった.
        ツマグロヒョウモン,ヤマトシジミ,モンシロチョウ採集.モンキアゲハ目撃.
        竹島 アサギマダラ2匹目撃
    6/22 沢原高原にて,3時間でオオウラギンヒョウモン12♂(9匹完品)
                   ウラギンスジヒョウモン3♂
          →局地的に花が咲いているところにいる.
       クヌギでミズイロオナガシジミ

熊谷晴信)5/13 伊作峠鹿児島市側でツマベニチョウ1♂目撃
        →平川動物公園で飼育しているらしい(ゲージの中か?)
         ゾウのオリの横! 来た個体を飼育しているのか?持ち込んでいるのか?
         今年日南で放蝶するという計画があったが,止めました.  :福田晴夫

中峯浩司)迷蝶は今年南薩で少ないです.
       7/2 頴娃町高取にてリュウキュウムラサキ1♂採集
       5月例会以降,海浜性ハンミョウにはまっています.
      ルイスハンミョウは万之瀬にて300匹以上見られた.
      ハラビロ,シロヘリ,ヨドシロヘリは吹上から加世田で見られました.幼虫はいるのでしょうねぇ.
      ヒラズゲンセイ探していますが,とても難しいです.過去に記録のある知覧から枕崎で探しますが,
     クマバチの巣自体が少ないです.これを探す方からアプローチした方がいいかもしれません.

井上) 6/23 リュウキュウムラサキ1♂開聞岳麓で採集.
     7/5 タイワンツバメシジミを串木野で採集しました.珍しい記録では??
     キリシマミドリシジミの飼育をしていますが,最近成虫が出始めました.
     薩摩町国見岳では尾錠突起のない個体が羽化した.まるで屋久島亜種のようで面白い.
     5月連休に白髪岳にウラキンシジミ幼虫を拾いに行きましたが,少なくなったのでしょうか??
     串木野にはカバマダラいませんよ!!

佐々木会長)ちょっと入院していて,時期を逃しました.残念です.

福田輝彦)6/2 霧島新湯温泉 ナイターしたが,オオミズアオ1匹のみ.
     6/3 紫尾山 高尾野側からしか登れませんでした.風が強く,普通種のみでした.
     栗野岳でのナイターの許可願いを2ヶ月前に出しましたが,町役場から何も言ってきません.
     環境庁の許可を得ているので,私は良いが蛾類談話会などで困ります.
     7/2に栗野岳でナイターしたところ,スジコガネが多くてガが止まれない状態でした.
       しかし,ホソバミツモンケンモン(鹿児島3匹目)が得られた.
     大浪池入り口でエゾヨツメ1♀得られた.23卵得られたが,高温で飼育難しい.やっと1匹蛹になった.
     犬迫小でクロコムラサキ,テングチョウ,ミカドアゲハ,イチモンジチョウ(飼育しています)得られた.
    ボタンクサギにアゲハ類多い.
     自作の展翅板を私はデコパネで作成しているが,非常に手間とお金がかかる.
    普及には労力が必要だ!!!

その他の意見)
 ・ 1/10に羽化したリュウキュウムラサキが,6/29まで生存していた.スゴイでしょ!
     →休眠性のせいかもしれませんね.
 ・ 紫尾山のブナにはフジミドリシジミは少ないのでは??
     →博物館にも標本はないと思いますよ! 高隈でも採れたらしい??
 ・ 健康の森では,樹液の出口にパテを塗っている.スズメバチが来ないようにするためらしいが,
  他の虫も来なくなっている.おかしいのではないか??
 ・ 5月中旬,フジの花にヤクシマルリシジミが来ている.ヤマモモ・イスノキがあるのに!!
     →フジの花を巡って,ルリシジミとの競合関係があるのではないか??

以上です.
少し間をあけてメモを整理しましたので,書きこぼしもあるかもしれませんが,ご容赦下さい.


では.

金井賢一  viola-kk@po.synapse.ne.jp

鹿昆のHPに戻る